滝野霊園頭大仏ラベンダー【2024】開花状況や見頃の時期いつ?アクセスや駐車場など詳細情報

真駒内滝野霊園に位置する「頭大仏」という名のモニュメントは、ラベンダーの畑から顔をのぞかせるような形で存在感を放っています。

この特異な造形物は、札幌市南区にあり、2016年の霊園開園30周年を記念して建立されました。

このモニュメントの設計は、国内外で数多くの革新的な建築を手掛けることで知られる建築家、安藤忠雄氏によるものです。

彼はセビリア万国博覧会の日本政府館やアメリカのピューリッツァー美術館など、注目の建築プロジェクトに関与しています。

「頭大仏」という名称は、ドーム状の屋根から顔の部分だけが突出している独特の形状に由来しています。

札幌市内で最も広い霊園として知られる真駒内滝野霊園は、公益社団法人によって運営されており、広々とした敷地内には花や緑が美しく配され、訪れる人々に安らぎを提供しています。

霊園内には、モアイ像やストーンヘンジといった通常の霊園にはないような明るいモニュメントも設置されており、墓参者だけでなく多くの観光客が訪れるスポットとなっています。

滝野霊園頭大仏ラベンダー2024開花状況や見頃の時期いつ?

滝野霊園にある頭大仏周辺で咲くラベンダーは、通常7月の中旬から下旬にかけてが最も美しい時期です。

ラベンダーの種類によって開花時期は異なり、早咲き種は6月の終わりごろから、遅咲き種は7月の初めに花を咲かせ始めます。

滝野霊園の頭大仏がラベンダーで色づく具体的な時期は、年によって異なる気候条件に左右されることがあります。

2024年6月29日の時点で、滝野霊園のラベンダーは開花には至っていません。

真駒内滝野霊園の頭大仏を中心に広がるラベンダーの花々は、これから見頃を迎える準備が整っています。

滝野霊園頭大仏ラベンダー2024アクセス

【場所】
真駒内滝野霊園
〒005-0862 北海道札幌市南区滝野2

【電車】
真駒内駅へは、地下鉄南北線で、さっぽろ駅から約18分です。

新千歳空港から真駒内駅へは、北都交通・空港路線バスで約60分です。

真駒内駅までは、地下鉄以外でも大谷地駅や福住駅から路線バスが運行しています。

真駒内駅からは「墓参バス」(無料シャトルバス)や路線バス「真108便」に乗換え、約20~23分で真駒内滝野霊園に到着

【車】
道央自動車道「北広島IC」より約30分

滝野霊園頭大仏ラベンダー2024駐車場

3000台収容可能な無料駐車場があります。

滝野霊園頭大仏ラベンダー2024見どころと楽しみ方

札幌市の中心部から車で約30分の距離にある道道341号線沿いに位置するのは、真駒内滝野霊園です。

この場所には、巨大な大仏の頭部と一列に整然と並んだモアイ像があります。

そのユニークな景観は、通りすがりの人々や観光客に驚きと喜びを提供します。

この霊園は1981年に開園し、広大な面積を誇ります。

敷地は約54万坪あり、札幌ドーム32個分に相当します。

この公園霊園には4万基以上の墓石があり、将来的には7万基の設置が計画されています。これは北海道で最も大規模な霊園です。

霊園の管理を担当する岩渕事業部長は、「この場所をただの墓地ではなく、訪れる人々が明るく感じることのできる空間にしたい」と述べています。

実際に、この霊園の約60%が緑地であり、訪れる人々がリラックスできるようなベンチや広場が点在しています。

また、モアイ像が墓としての起源を持つことから、この霊園の特徴である宗教や国籍に関係なく開かれている姿勢を象徴しています。

特に印象的なのは、ラベンダー畑の中にぽっかりと浮かぶ大仏の頭部です。

この「頭大仏」は2016年に公開され、世界的に著名な建築家、安藤忠雄による設計で、「精神性を感じさせる場所」として整備されました。

大仏自体は4,000トンの原石から選ばれ、57魂を組み合わせて造られ、高さは13.5メートル、重さは1,500トンに及びます。

参道を歩くと、その先には約40メートルのトンネル通路があり、その先で大仏と対面することができます。

この大仏は、上部に開いた穴からの光と青空を背にして、神々しさと美しさを兼ね備えています。

また、遠くにはラベンダー越しにモアイ像が見えることもあり、訪れる人々を異世界へと誘います。

敷地内では、ラベンダーが植えられる過程が写真と共に展示されており、その努力と技術の集積に感心することでしょう。

安藤忠雄氏は、この霊園の設計について、「北海道の自然は広大であり、その中に日本人が忘れていた豊かな感性を感じることができる」とコメントしています。

春には新緑、夏にはラベンダー、冬には雪が積もるこの場所は、自然と共生する美しい景観を提供します。

国内外から訪れる観光客にとって、札幌の新しい観光名所としての価値を持っています。

滝野霊園頭大仏ラベンダー2024ライブカメラある?

あります。様子がしっかり分かるので、お出かけ前に確認しておくと良いと思います。

ライブカメラへ>>

頭大仏の読み方

念のために確認しておきましょう。

頭大仏の読み方は、

あたまだいぶつ

となります。

滝野霊園頭大仏ラベンダー2024まとめ

北海道に位置する最も広い霊園の一つ、真駒内滝野霊園には目を引く「頭大仏」があります。

このユニークなモニュメントは、国際的に著名な建築家、安藤忠雄氏によって設計され、2016年の夏に公開されました。

霊園の約60%は公園や歩道などの緑豊かなエリアになっており、観光客にも開放的で明るい印象を与える設計です。

頭大仏自体は丘の頂に位置し、高さ13.5メートル、重量は1,500トンに達し、周囲は15万株のラベンダーで彩られ、夏の期間中は特に美しいです。

ラベンダーに囲まれたこの大仏から顔を覗かせる様子は、訪れる人々に楽しい視覚体験を提供します。

また、「風薫る 祈りのみち」と名付けられた遊歩道を歩けば、頭大仏の顔を間近で見ることができ、さらに印象的な体験ができます。

ラベンダーに囲まれた厳かな「頭大仏」を前に、心を清めるひとときを過ごすのも良いでしょう。

ラベンダーの最も美しい時期は毎年7月中旬から下旬です。さらに、近隣には滝野すずらん丘陵公園もあり、花を愛する観光客にはぜひ訪れてほしい場所です。

タイトルとURLをコピーしました